![]() by yoronto
検索
カテゴリ
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 02月 2024年 09月 2022年 05月 2021年 05月 2018年 08月 2018年 02月 2017年 07月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2009年 12月 2009年 10月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 南の島と聞いて、どういうイメージを思い浮かべますか? 青い海、白い砂浜、暖かい気候、ギラギラ輝く太陽、リゾート、マリンスポーツ、、、いろいろあると思います。 酒に関していうと、私が東京に上京して以来周囲の人たちから必ず言われたのが、「南の人はお酒が強いでしょ?」ということ。 たしかにそれは間違っていません、一般的にいえば。 一般的と言ったのは、やはり中には酒が飲めない、酒が弱い人はいるからです。 与論島の人が酒が強い理由として、島民の間で昔から伝統として受け継がれている“与論献奉(よろんけんぽう)”という酒飲みの儀式の存在があります。 とにかく、祝いの宴席、人が集まる酒宴の場では必ず執り行われます。 私は現在東京に住んでいるのですが、与論島出身の人が何人か混じっている酒宴の場では他の人も巻き込んでこの儀式が始まります。 南の島では、私の郷里与論島の“与論献奉”以外に、宮古島にも“御通り(おとーり)”という同様の儀式があります。 私は御通りは経験したことがありませんが、噂で聞くところによればかなりのもののようです。 半強制的に酒を飲まされることに抵抗感を持つ人も中にはいるようですが、まぁ、島の文化なので大目に見てやってください、としか言えませんね。 これから与論島へ行く予定のある方は覚悟して行ったほうがいいかもしれません(笑)。 飲む酒は、もちろん与論島の地酒『有泉(ゆうせん)』(黒糖酒)。
by yoronto
| 2008-05-18 20:41
| 島の文化
![]()
|
ファン申請 |
||