![]() by yoronto
検索
カテゴリ
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 02月 2024年 09月 2022年 05月 2021年 05月 2018年 08月 2018年 02月 2017年 07月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2009年 12月 2009年 10月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() サトウキビをかじったことはありますか? かじると甘いんですよ。 子供の頃、おやつ代わりによくかじっていました。 与論島の産業といえば農業、漁業、観光業が主ですが、特にサトウキビは主力産業です。 島民の多くがサトウキビ栽培で生計を立てています。 島全体がサトウキビ畑で埋め尽くされています。 私の実家もサトウキビ畑をいくつか所有しており、収穫期には一家総出で収穫にあたります。 サトウキビの収穫というのは重労働です。 今でこそ島全体の土地区画整備事業で道路網が整備されていますが、 道路が未整備だったときは肉体労働でサトウキビを運搬するしかありませんでした。 運搬するのは、畑からサトウキビ運搬のトラックが往来する道路までの区間です。 小さな畦道を、重さが数十キロにもなるサトウキビの束を担いで歩いたものです。 サトウキビは国の保護産業です。 サトウキビは砂糖の原料になりますが、海外から輸入したほうがずっと安いでしょう。 したがって、サトウキビに代わる次の産業の育成は与論島の最大の課題です。 もう一つの主力産業である観光業も海外旅行に押されてふるいません。 かつて観光ブームで潤ったこの島の前途は厳しいものがあります。
by yoronto
| 2005-08-01 06:59
| 島の産業
![]()
|
ファン申請 |
||