人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が魂の島ヨロン島 The Soul Island "Yoron"


本名:竹内富雄。1964年、東洋の真珠“与論島”で生まれ育つ。私の原点と魂は今もなおこの島にある。 I was born in the small island in Japan.The name of this island is "Yoron" where is very beautiful.
by yoronto
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
検索
カテゴリ
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

【与論島再生のアイデア(3)】与論美化株式会社をつくってはどうか

<誰もが絶賛する与論島の美しい自然>
【与論島再生のアイデア(3)】与論美化株式会社をつくってはどうか_e0032991_1012148.jpg

【与論島再生のアイデア(3)】与論美化株式会社をつくってはどうか_e0032991_10124734.jpg

【与論島再生のアイデア(3)】与論美化株式会社をつくってはどうか_e0032991_10145088.jpg

与論島の最大の魅力は何かと問われれば、美しい自然と即答するでしょう。
その自然は島民に恵みをもたらし、島民の生活を豊かにしてくれるものでもあります。
与論島の島民は先祖代々この自然を大事にし、今もなお大事にし続けています。
子供や孫のためにも、今後生まれてくる未来の与論島民のためにも守り、残さなければならないものです。

島外から与論島を訪れた人たちが感動するのもこの自然です。
青い海、白い砂浜、島を取り巻くリーフ(珊瑚礁群)、美味しい空気、、、特に都会暮らしの人にはこの自然が癒しを与えてくれます。
私も帰省する度に与論島の自然によって癒されます。

この美しい自然を守るには努力も必要です。
何もしないと自然が自然を壊してしまうこともあるかもしれないし(例えば台風によって自然が破壊されるなど)、人々の心ない行為によって自然が壊され、汚されてしまうかもしれません(ゴミのポイ捨てや無節操な構築物の建造など)。

そういうことを気にかけ、何らかの対策を立て、行動するのは今を生きる島民の義務です。
そのために必要なことは、人々の知恵と行動です。
私も郷里である与論島の自然を守り・活かすためのアイデアを提供したいと思います。
私のアイデアはこうです。

与論美化株式会社をつくる

この会社は何をするのか?
1.徹底的に与論島の美化について考え、関連事業を展開する。  
  (美化計画の立案、予算化、社員の雇用、行政への提言など)
2.雇用された社員は、毎日与論島を美化する仕事をする。 
  (島中のゴミの回収、破壊されたものの修復、島民への啓蒙活動など)

会社運営にはお金がかかるので、町、民間企業、個人などが株主になって資本を構成したらどうでしょうか。
ボランティア活動のようなことだけでは収入が得られないので、例えば、環境関連商品の販売、リサイクルショップの運営、エコツアーの企画・実施など、積極的に事業展開してみてはどうでしょうか。

私が提言した与論島の今後のコンセプト「自然と生きる、自然に生きる、“魂の島”」に共鳴して移住する島外の人たちの移住支援事業の推進母体になってもいいかもしれません。
美しい自然の与論島に住み、その自然を守るための仕事に関われるなら喜んで移住しこの仕事に就きたいと考える人もいるのではないでしょうか。

これは、練りに練ったアイデアというわけではなく、ふと私が思い付いたアイデアです。
実現化するにはいろんな問題が出るでしょうし、困難なことも多いでしょう。
でもね、「与論島の美しい自然を守りたい」という思いは、島民なら、この島の出身者なら誰だって持っているはずです。
その思いをかたちにできる、実際に行動にできるアイデアなら、やり方はいろいろあるのではないか、賛同者が出れば、協力者が増えれば、そう思うわけです。

by yoronto | 2011-10-01 10:53 | 島の再生
<< 【与論島再生のアイデア(4)】... 幻想だけで南の島への移住を決め... >>