人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が魂の島ヨロン島 The Soul Island "Yoron"


本名:竹内富雄。1964年、東洋の真珠“与論島”で生まれ育つ。私の原点と魂は今もなおこの島にある。 I was born in the small island in Japan.The name of this island is "Yoron" where is very beautiful.
by yoronto
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
検索
カテゴリ
最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

お酒のアテに最高なんだなぁ、与論島の“ニビル”

与論島には、島のあちこちに“ニビル”という野生の植物が群生しています。
(ニビルは与論島の方言名)
自分んちの畑で栽培している農家もあります。
本土にも“野ビル”というのがありますがそれと同じものです。
植物学的にはネギ科になるようです。

私の実家でも畑の片隅でニビルを栽培していますが、私は小さい時からこのニビルを使った料理が好きでした。
お酒が飲めるようになってからは、このニビルがお酒のアテにいいことがよくわかりました。

いつだったか、東京の飲み仲間たちが集まった場で与論島のニビルを食してもらったところ、「これは旨い!」と大好評でした。
お酒の好きな人は、与論島産のニビルでなくても、本土で獲れる野ビルで試してみてはいかがでしょうか。

<土に生えているニビル>
お酒のアテに最高なんだなぁ、与論島の“ニビル”_e0032991_1242969.jpg

<収穫したニビル>
お酒のアテに最高なんだなぁ、与論島の“ニビル”_e0032991_12423683.jpg

<ニビル料理(味付けは塩だけ)>
お酒のアテに最高なんだなぁ、与論島の“ニビル”_e0032991_124316.jpg


by yoronto | 2011-09-18 12:47 | 島の食物
<< 観光ブームが去った後の与論島の... 「与論献奉」、その恐るべき儀式... >>